fc2ブログ
2016-10-31

今となっては懐かしい・・・

大和ハウスのこのCM放送になってるの観ましたか❓



このCM初めて観たときにココロに入るコピーがありました


逃げ出したかった場所こそが 僕の『楽園』だった


何だかわからないイライラ
‘ごはん食べる❓’の母の言葉にイラッ
何で私ばっかり辛いの❓思い通りに行かない事すべてをぶち壊したかった
ココじゃなきゃどこでもいい
ひとりになってめんどくさいと感じるすべてのモノから逃げ出したい
ココじゃなきゃどこでも良い

私が高校時代の頭の中

思い通りに進まない勉強 成績
先生の言う事なんて全て嘘だと思ってたし・・・
親なんて私の事なんて何も判っていないって思ってたし・・・
私はココに居ちゃいけないんだとまで思ってた頃

何も出来ないくせに
家を出る勇気も無くて・・・
不満だけが溜まって・・・
夜中部屋を抜け出して夜遊びに繁華街に行ったこともあった
だけど・・・
私の不満は解消されず

何があんなに不満で不安でイライラしていたのか
思春期と言ってしまえばそれまでだけどね

大学入学で一人暮らしをはじめてホントにひとりになった時
気が付けば私のイライラは消えていました

今となっては何だったのか・・・
歳を重ねて思い出になるんだわ
過ぎてから判ることいっぱいある中のひとつね

このCM
あの頃の若かった自分を思い出させる
だから何❓って話なんですがぁ
なんか思うままに書いてみました

BGMがユーミンってのも私の何かに引っかかるのかもしれません
スポンサーサイト



2016-10-30

ショッピング王 ルイ

55_20160923125053a00.jpg



56_20160923125053ba6.jpg



このドラマ

面白いよ

2話まで観て面白かったけどやっぱ面白い

お話は11話まで放送になってるんだけど・・・

ルイって名前が判って
それははいてたパンツに‘ルイ’って刺繍がしてあったがために判ったのよ
ルイは交通事故で亡くなって葬式まで出してお墓もあって・・・
ボクシルの弟ボクナムのジャージを着て物乞いしていたのがルイ
何かの縁と記憶喪失になってるルイの面倒を見ながら弟ボクナムを捜す生活が始まる
ルイの記憶が戻ったらボクナムの手がかりもつかめるかもしれないって希望もあるしね
ルイはファングムグループの御曹司なんだけど無論記憶無いし・・・

ボクシルはこのファングムグループの本部長ジュンウォンと朝鮮ニンジンの売買の件で縁があって知り合い
そしてボクシルはこの会社の清掃員として働いてる
でも今はジュンウォンの計らいで試用期間に問題なければジュンウォンの部下として働くことに

ファングムグループの社長その娘マリ 彼女はジュンウォンの部下のチーム長なんだけどね
ルイはひとりでボクシルを待ってること出来なくて会社にたびたび来ちゃう
そこでルイが生きてるって確認しちゃう社長親子
だけど・・・ルイの事故に社長が関わってるってルイの祖母でファングムグループの会長に知られたらまずい
だから人つかってまたルイを傷つけようとして失敗
ルイとボクシルが借りてたオクタッパンでは過去3人の人が殺されるって言う惨劇があった
まだ犯人が捕まってない
そんでルイを探っていた社長が使ってた男がその殺人犯の毒牙にかかる
命を取り留めたものの意識不明状態

まっそんな黒い事もありつつ

だけど純粋
温室育ちのルイとソウルから遠く離れた山の中で育ったボクシル
人を疑ったり人の気持ちの裏を読んだりなんて全くできない
とにかく人柄がメチャメチャ良い2人
まっそんなだから詐欺にあったりするんだけどね

で結局隠しておけなくなった社長は会長に実はルイが生きていたと告白
ルイは会長の元に帰る
だけどルイはボクシルが大大大好きだから離れてるのが辛くてちょくちょく逢いに行っちゃう
で・・・お墓まで作って埋葬したのは誰なのか❓
ルイが記憶喪失になった当日のCCTVを改めて調べ始める警察
そこにはボクナムがルイの車とルイの洋服と自分の洋服を取り換えるってのが映っていた
って事は・・・
亡くなったのはボクナム
あれだけボクシルが捜していた唯一の肉親
ボクシルを慰めるルイ
そしてジュンウォンもボクシルを慰める

ルイとボクシル
2人の縁はここまでなのかしら・・・
会長がボクシルの辛いキモチは十分に理解できるだけど・・・ルイが傍に居たら弟がルイの代わりに亡くなったと辛くなる ルイだって同じことだから距離を置いてほしいって ホントに申し訳ない って
その言葉に納得するボクシル
無論ボクシルだってルイの事大大大好き
ルイは 必ずボクナム見つけるから 僕を信じて=なまん びど これが口癖になってたのに・・・

そして旅行に行くとルイに手紙を書き田舎に戻って暮らすボクシル
ジュンウォンもボクシルの事好き
だから足長おじさんのように陰になり日向になり助けちゃう
ボクシルと逢えなくなって必死に捜すルイ
ジュンウォンとルイ
ボクシルが暮らす田舎に来た
ボクシルにソウルに帰ろう と駄々をこねるルイ
キッパリ断るボクシル
その理由を知りたがるんだけど・・・
ジュンウォンとソウルに帰るその車中で当日の記憶が戻るルイ
そしてなぜボクシルが自分を避けるのかが判った
だけど・・・諦めない

ソウルに戻ってジュンウォンの投資で始めた事業は社長がボクシルでジュンウォンが理事
ジュンウォンはファングムグループを辞めた
ジュンウォンの後の本部長にはルイが就いた
そして今度はボクシルの前に出ずにルイがボクシルの周囲の人たちに頼んで陰ひなたになって助ける
そんなある日・・・雷雨の夜
ボクシルは雷雨の夜に両親を交通事故で亡くした
その現場は雷雨が酷かった
雷雨が来ると熱を出しうなされるボクシル
ボクシルを心配し薬を持ってオクタッパンに行ったルイなんだけど・・・
ジュンウォンがオクタッパンに行く姿を見ちゃう

ボクシルは僕が守る なまん みど

それが出来ていない自分
そしてフランスに戻りたいとひとりになっていろんな事整理したいと
ちゃんと考えたいと会長に言うルイ
無論反対されたけど許してくれる会長

キム執事と空港行ったのに・・・ルイはなぜか一人釜山に居た
そりゃみんな大騒ぎ
ルイそこでボクナムを見かけて追いかける
追いかけるんだけどまかれちゃって・・・自転車避けようとして転倒しまた頭うっちゃう

釜山に仕事で来ていたボクシルとジュンウォン
ジュンウォンはほかに仕事があるからとボクシルがひとり歩いていると・・・

ルイが居た

また・・・・・・ホームレスになってた

ルイ見つけたボクシル
ルイ と呼んで駆け寄る
何であなたココに居るの❓
の問いかけに・・・
僕を知ってるの❓

また記憶無くなってるルイ
って事はボクシルと過ごした日々も忘れちゃってるって事でしょう
あ~~~ボクシルがかわいそうだ
あんなに大好きなルイが自分を忘れちゃってる
それにあんなに大大大好きだったボクシルを忘れちゃってルイもかわいそうだ
どーなるの❓

今水木ドラマで1位の視聴率です
ただそんなに大差ないんだけどね
このドラマ
観ててホントに 癒される
極悪人って人間が一人もいないんですよ
まっ意地悪って人はいるんだけど
だけどその人たちも案外間抜けで笑えるんですよ

面白いわぁ~~~~ でもボクシルが心配
2016-10-29

朝鮮魔術師

76.jpg


韓国では2015年12月30日の暮れも押し迫ってから公開になった作品

監督は・・・

私も好きな作品の一つである邦題『ノートに眠った願い事』原題『秋へ…』を撮った監督

ノート…は韓国で実際におこったサンプンデパートの崩壊事故を元に作られていて主人公2人のココロの傷とその癒しを丁寧に描かれていて私はDVDも持ってます

10月22日から公開になってます

東京の田舎に居るんで🚃に乗って上映映画館に


お話は魔術師ファニと清の皇太子に嫁ぐチョンミョン(清明)のお話し
チョンミョンって名前は名前を名乗らない王女にファニはつけた名前
劇中王女の正式な名前は出てこない

2人の出会いは王女が断崖の淵で下をのぞき込んでるのを投身自殺と勘違いしてファニが止めるのから始まる
でもいわゆる日本でいうところの本陣に入るまでの数週間輿の中で足をまげて窮屈な体勢でいたので体を動かしたくて夜の繁華街に侍女と一緒に出掛けたけどはぐれちゃってさまよって貧困街に足を踏み入れ物乞いたちに追い回されて逃げてきたのが断崖だった
それをファニは勘違いした
この山の中の断崖はファニの癒しの場所でもあったから・・・
そんなファニの親切を勘違いした王女は小刀でファニから身を守ろうと応戦
ファニはクマが出るから気を付けろと王女を置いて山を下りようとしたんだけど・・・
やっぱ置いてくることは出来ずに王女を本陣まで送ってくれる
ファニは王女を侍女だと思っていた
そしてファニのココロに王女が入っていく

王女は現在の王の養女で下級両班の家の出身
彼女が清の皇太子に嫁ぐことで彼女の実家の格が上がって兄2人も役職を得られた
だから清へ嫁ぐ事は彼女にとっては全うしなくちゃいけない事
でなければ家族が路頭に迷う
酷ければ断絶となる

それから・・・
侍女たちの会話からこの街の妓生達の居るところで上演されている魔術師は右の眼が青くて魔術も凄いらしいとのうわさ話を聞く
昨夜逢った青年の眼が青かったのを思い出す
随行責任者であるアン護衛官は案の定許可を出さない
だけど王女
‘許可を得てるんじゃありません 行きますと言ってるんです’
初めて王女らしい発言をする
後にこの発言をアン護衛官は褒めるんだよね
こんな風に清に行ってもご自分の意見を堂々とおっしゃって下さい って
良い人なのこのアン護衛官って

そして侍女たちを連れて魔術ショーを見に行く王女
客席に王女がいるのを見つけて密かに喜ぶファニ
あっ王女だとは知らないのよ
王女を舞台に上げて助手として手伝うことに・・・
ファニも危険な魔術にホントに驚いて泣く王女

それから本陣を抜け出して山中で失くした小刀を探すっていう理由で2人で逢う事が多くなる
小刀はファニがとっくに見つけてるんだけどねぇー
そんな2人をアン護衛官は知っていた
そして王女を諫める
だけど 王女は
自分がやらなければいけない事は判ってる って
ファニと王女はどんどんどんどん惹かれ王女はためらいながらも現実を判っていながらもファニに惹かれ好きになっていく
ファニは無論まだ王女だと知らないし・・・唯一の人だと思ってるんだよね

そんな2人を目撃した人物がもう一人
彼女は血の繋がらないファニの姉であり妓生の館の実質の主人であるボウム
ファニとボウムは幼い頃から一緒
親のいない2人は清の魔術師クィモルの元で育ったんだけど・・・
このクィモルが極悪人
箱の中の人間を槍で刺す魔術でホントに女の子を刺殺し・・・それが発覚
クィモルは捕まりその間2人は流浪しこの土地の今でいう知事に認められこの妓生館の主になった
でも所詮は偽の主
ホントの主人はこの知事なんだけどね
そしてボウムは盲目
だからか勘が鋭くて・・・ファニが誰が好きなのか見えなくても判る
だからファニにファニがチョンミョンと名付けたこの女性が誰なのかはっきりと知らせたのはボウムだった

驚くファニ
2度目に逢った時に・・・
清に嫁ぐお姫様がかわいそう どうせ何番目かの夫人で皇太子に飽きられたらそれでおしまいで一生死ぬまで宮から出られずに自分の国にも帰れずに
そう話した相手が王女だった

そして明日この街を出発するっていう前日
別れをちゃんとしたいとアン護衛官に言う王女に
私は用事があって出かけます と暗に逢ってきてくださいと言わんばかりのアン護衛官

逢いに行きます
そしてファニは西には何とか❓←国名が❓憶えていないんですが・・・
そこに2人で逃げようって その国はファニのように瞳が青い人たちが住んでしてそこは貧富の差などないみんな平等に住んでる国そこに2人で逃げよう
だけど・・・
国を背負ってるわけです
家族を背負ってるわけです
懇願するファニの手を振り切って清に行くことを決める

ちょうどその頃

ファニとボウムが逃げたクィモルが2人を追ってこの街に来ていた
そしてファニと関係してる人たちを次々に殺す
ファニと逢っていた王女もさらわれた
王女を助けたければファニに直接来いって
ボウムはファニを助けたいからクィモルに小刀を向けるんだけどだけど彼女は盲目だから・・・簡単にクィモルを倒せず・・・
結局返り討ちにあって・・・ファニの腕の中で絶命

王女を救うためクィモルの元に行くファニ
壮絶な戦いになったんだけど生き残ったファニの仲間たちの助けを受けてクィモルを倒せた

だけどアン護衛官と過去因縁があってこの土地に飛ばされた知事
その復讐のため王女と一緒に清に献上される刀を偽物とすり替えた
これができるのはクィモルだけ
最初はファニが疑われたんだけど・・・
だからアン護衛官は知事を捕捉に行くんだけどこれがまたクィモルに殺されちゃって・・・

まっそんなゴチャもあって
アン護衛官も王女助けに行くのよ
そしてファニと王女2人を逃がしてくれる
2人で好きなところに行って暮らせ って
もう君は王女じゃない って

それから1年後だったっけ❓

アン護衛官は山中で生活していた
そこに届け物が来た
それは絵
ファニと王女とそして子供たちとが描かれてる絵だった

この手の話には珍しいHappy End

良かった


ほんで『応答せよ1994』で演技が格段に上手くなったアラちゃん

SMの女優は顔は良いけど演技が下手ってのが定番だったけどアラちゃんは演技も上手

綺麗な顔のアラちゃんなのに王女ぜんとしてないところが良いです


★★★

ラブストーリーとアン護衛官と王女の親子のようなお話です

娘を亡くしたアン護衛官の娘のような王女を思ってする数々の言動や行動が父娘のお話しのようでもあります

若いスンホ君とアラちゃんのカップル

違和感無くて良いカンジです




映画のOSTを見つけました

映像が使われています
2016-10-28

Halloween 🎃

なんかココ数年盛り上がってますね Halloween 🎃
こんなに盛り上がってました❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓
なんの祭りだか知ってやってんすかねぇ
まっそんな事はどーでもよくて 

私の中でHalloweenって言ったら

Jack Skellington

KIMG0457.jpg

KIMG0455.jpg

これは近所にあるディズニーストアで買ったバッヂ
あと数種あったんですがこのジャックが可愛い 35.gif


KIMG0452.jpg

このジャックはランタン
ジャック オ ランタン (〃艸〃)ムフッ
だけどこれ・・・
単四電池2本で中にあるちっちゃ~~~~~いLED
ちっちゃすぎて光量足りず・・・💦💦💦
んなカンジ

KIMG0454.jpg

これはマンネがくれたジャックのピアス
下の蜘蛛の巣の真ん中にオレンジのジルコニア
Halloween仕様

この時期しかディズニーはジャックのキャラクターグッズを出さないからさー

ジャックファンはちょいと悲しい

まっHalloween 🎃 です
2016-10-27

裏なのね

2番目のティーザーが出ましたよ




青い海の伝説

チョン・ジヒョンちゃんの本領発揮ってカンジのティーザーです

人魚とは思えぬ脚力の強さ 26.gif

人魚 足無いじゃんねー

そんでこれまた昨日紹介したソンギョンちゃんとジュヒョク君のドラマと同じ日に放送開始

こりゃ・・・

ソンギョンちゃんのドラマは苦戦をしいられそうですねぇー
2016-10-26

可愛い2人

今放送中のMBCの『ショッピング王 ルイ』の後に始まるドラマ

11月16日に放送開始です






力道妖精キム・ボクジュ


なんか 変わったタイトルのドラマです

主演はナム・ジュヒョク君とイ・ソンギョンちゃん

『ちーとら』でも共演してました

接点がある役じゃなかったんですが・・・

あっキム・ゴウンちゃん演じるソルを通してって感じだった

ソンギョンちゃんの怪演と言っても過言ではない』あの演技に魅了された私です


に反して

このティーザー観たら・・・まぁ~~~~さすがに女優よね

可愛い~~~35.gif


ソンギョンちゃん重量挙げの選手・・・には全く見えませんがね

その子に好きな子ができた

それがジュヒョク君 水泳の選手

スポーツの恋

ステキ~~~~~

絶対観ちゃいますよー


75.jpg

仲良しインスタです

ソンギョンちゃん髪切ったんだね・・・

可愛いー
2016-10-25

SNL

確認しましたか❓❓❓❓❓

SNL= Saturday Night Live

INFINITEの7人が全員で出演

コントとパロディを繰り広げました

日本のSNLはあっという間に終わっちゃったんだけどねぇー


オープニング

7人のショウで始まりました~~~

ねっこはじゃ The EYEからです

そしてココでソンギュがいじられます


    キャプチャ17

これ・・・中学の時のソンギュの写真

何でこんなに 老け顔 なのか・・・

他のソンギュよりはるか歳上のレギュラー陣に ヒョンニム とからかわれる始末

言うほどの老け顔には思えないけどねぇ~~~36_20160909173539e55.gif

詳細を観たい方はアドレス貼っておきます

ココで確認してください

あっ日本語字幕は付いていません


http://www.drama24.co.kr/bbs/board.php?bo_table=etc&wr_id=12844


ヘギョちゃんに似てると評判の女装したソンジョンの『秋の童話』のパロディーもあります

ソンギュとドンウがプードルの扮装して捨てられた犬たちの心情を語るコントもありました

いっちゃん笑ったのはコメディエンヌでドラマも活躍のイ・セヨンssiが7人相手にドラマ仕立てになってるコント コレ笑った

ミョンスこの役ピッタリ 33.gif

笑えるよ~~~~


キャプチャ18


皆よく頑張りました

スゴエ~~~~~
2016-10-24

ナゼか❓よく聴く今日この頃

ジョンヒョクssi出演の 『三食🍚』

また観始めた 『ウギョル』

偶然だと思うんだけど・・・このふたつのバラエティーで聴いちゃった

偶然





Peppertones ~ペッパートーンズ~ 

Ready Get Set Go

2003年デビューだからも13年のベテラン

男子2人組

だからボーカルはゲストだったりするんですね~~~

この疾走感のある曲がメッチャ良いカンジです

そんで・・・

私は気が付かなかったんですが・・・





この曲

大ヒット映画 中国 日本とリメイクされた映画『怪しい彼女』

この映画の若くなったおばあちゃんが孫が交通事故で輸血が必要でおばあちゃんしか血液型が合わなくて・・・

でも孫が作ったこの曲を先ず歌うって時に歌うこの曲 ♪もう一回♪

リズムの刻み方が似てるから似てるって感じるのかしら❓

似てる?かなぁー
2016-10-23

(〃艸〃)ムフッ (〃艸〃)ムフッ (〃艸〃)ムフッ

公開されました

しかも・・・・・・・・・・『三食🍚』でも公開になった





   She Said 아는 사이


聴いていただけましたでしょうか❓❓❓❓❓

歌い出しこの曲は王子なのね・・・

オトナ向けの曲になってますね

歌詞が シンコム のHPにあがっていたので頂戴してまいりました


15キャプチャ
キャプチャ16



ミディアムテンポの曲が好きだからこの曲すごく気に入りました

残りのアルバム曲 楽しみに待ってます

あっ歌詞の日本語訳は誰かして下さる方がいらっしゃると思うんでそちらを検索して探して下さい

すんませ
2016-10-22

雲が描いた月明り 終了

01.jpg


終わっちゃいました

なんか・・・切なく美しいお話でした
終始一貫変わらない世子イ・ヨンの強さと母を想う優しさが主人公だったのがとてもよかった
やっぱ世子がよかった
そして世子の幼馴染でもあり自分がどういうところに生まれ何を期待されてるのかそしてそんな世界に居たくないから放浪していたキム・ユンソン
彼の葛藤もよく描かれていました
ホントに優しいユンソン
幼馴染と争いたくないから顔を合わせずに済むところに居たけれどラオンとの出会いで世子とまた顔を合わせなければならない場所に・・・
世子もユンソンとの友情とユンソンの祖父であり皇后の父である府院君と考えないわけじゃなかったんだろうけど・・・
府院君はあまりにも自己の事しか考えない人
だから悪事を悪事とも思わない恐ろしい思考の人
ヨンの母親に自ら毒を飲ませたのも府院君だった・・・

ユンソンと世子と世子の護衛武士となったビョンヨンと・・・
友情だけ共有できる単純な関係じゃなくなっていた事がとても悲しいお話です

ラオンの父も民主運動の先導者
民主運動制圧のために討伐したことが世子の父である王の心の傷になっていつその残党が自分に向かってくるのかが精神的に不安定にさせる要因でもあった
これは・・・府院君の格好の餌となり・・・
府院君は世子暗殺までたくらむ
その後に誰を付けるのか❓
自分の娘を皇后に挙げてめでたく懐妊
だけど・・・
生まれるのは男子でなければこの国の王にはなれない
王どころか世子にもなれない
父親似で欲の深い皇后は同じころ出産する女性を監禁しその女性が生んだ男子を自分が生んだ子とする
皇后が生んだのは女子だったから
イ氏の血の繋がらない男子が世子になるかもしれない事実を知ったのはユンソンが先だった
叔母の行為を非難し自らの口で公表するよう迫るユンソン
ユンソンの祖父で皇后の父も知った
イ氏の血が繋がらない王・・・
府院君が考えたのはそれがユンソンであっても良いと考える・・・ホントに欲の深い人

世子ももちろん魅力的で大好きなんですが・・・

セカンド好きな私としてはやっぱユンソンに目がいってします
ユンソンは結局ラオンを守るため戦って命を落としちゃう
最後はラオンの腕の中で・・・
切ない 46_20160916222836bc6.gif
ユンソンは幸せだった❓

最後はHappy End で良かったデス
せめて2人あれだけ強くラオンを願った世子は変わらずにいてほしいです

あーそれと
皇太子妃にまでなったけど礼曹判書の娘ハヨン
ナオンが逆賊の娘でしかも世子が愛する人と知ったときは正直2人は無いと思ったでしょう
傍で自分が世子をずっと愛していけばいつかは自分を見てくれる そう言ってましたしね
でもそれが浅はかな考え方だと早くに気がついてよかった
それに皇太子妃として入宮したのも無かった事にしてくれるって王が言ってたから
自分を愛してくれる男性と幸せに暮らしてください

ユンソンはキム氏に生まれたがために悲しい最後になっちゃったけど・・・
あとはみんな幸せで終了です
2016-10-21

決まった 決まった (〃艸〃)ムフッ

72_20161020192230d34.jpg

22日にティーザーが公開されますよ~~~~ん  33.gif

なんかそれぞれ仕事忙しそうだったから・・・
でもちゃんとアルバム制作は並行してたのね
忙しかったでせう

She Said 아는 사이

そしてコンサートまでのスケジュールも出ました

73_2016102019222968f.jpg

세상에 변하거 않는 건 없다
우리 역시 19년 동안 모든 것이 변했다
하거만 걸대 변하거 삲은 딱하나

신화・・・여섯

처음부터 여섯은 늘 여기에 있다
어디 가거 않고 당신들 곁에 한결같이


世の中変わらないことは無い
私たちも19年の間すべてが変わった
神話・・・6
初めから6はココに
どこかに行かなくてもあなた方の傍に同じ様に



とのメッセージ
私も変わらず13年ペンです
そして・・・

2016年10月22日にティーザーが公開されて・・・

2016年11月29日アルバムPart1
このアルバムPart1のコンサートが

2016年12月17日&18日に開催

そして来年
2017年1月3日アルバムPart2が出る

アルバムタイトル

UNCHANGING♪

変わらない そして 私も変わらずペンでいるからねぇ~~~~35.gifウリウリ~~~
2016-10-20

期待してます

『青い海の伝説』の1回目のティーザーが公開されました





チョン・ジヒョンちゃんがこの世に残った唯一の 人魚 って設定です

それを踏まえて・・・

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

‘だけど約束は守ります
 嵐が来ても 誰も居なくて寂しくても
 行ったことのない道で怖くても
 すべて耐えて あなたの元に行くから’


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

人魚のジヒョンちゃんの台詞

11月16日が初放送

期待してますと書いて期待通りだったのは『雲に描いた月明り』『W~2つの世界~』かな今のとこ

『月の恋人』はまだ終わってませんからね

期待すると書いてヒザカックンってのも多い韓ドラ

過度な期待は…とは思うんですが

ついつい期待しちゃう私です
2016-10-19

ちはやふる 上の句 下の句

68_20161015215204f6c.jpg


67.jpg


DVD上の句と下の句と揃ってから観ようと思って待っていました
12日に下の句がレンタル開始になったから借りてきて視聴です
私はコミックも読んでいないし・・・
予備知識は全く無く
って競技かるたお話しってのは知っていましたよ

上の句は幼馴染3人のかるたを通しての繋がりやヒロインが孤軍奮闘しながら高校で競技かるた部を作って幼馴染と再会し仲間を作って東京大会で優勝するまで
下の句は東京大会で優勝したヒロインたちが全国大会に出場しヒロインのもうひとりの幼馴染であるかるたの天才の再起や最強と呼ばれてるかるたQueenの女子高生に立ち向かうヒロインと彼らの絆の話

まっザックリ書くとそんなトコ

69.jpg

相関図があったんで・・・

これを見たらだいたい判ると思います

この映画人づてに面白いと聞いてまっDVDであっても視聴したんですが・・・

そこまで面白いとは・・・

青春映画です

頑張るヒロインに共感できれば面白いと思います

この手のストーリーのヒロインは大概天才肌で何かに夢中になると周りが全く見えなくなる

そして自分が思い込むととにかくまっすぐに突っ走る

この手のヒロインが苦手な方は難しいかも

続編が決まってるんですよね

続編では千早と新と太一の関係がどんなふうに変化してるんでしょうね

下の句の最後に・・・

新が太一に言うんです

‘千早は太一のものだと思ってた でも千早は誰のものでもないんだな’

確かそんな台詞

太一は新に千早へのキモチ言ってるから・・・

かるたQueenの詩暢と千早の対戦も絡んでくるんでしょうね

上の句 下の句 併せて ★★★

私は30%位しかヒロインに共感できなかったけど 青春とはかくありき って感じで良かったデス

2016-10-18

二つの恋愛

原題も珍しく同じ

두개의연애  とぅうぇぎよね


71_20161017131954f8e.jpg


元KARAのリダ 女神ギュリ が主演のひとりです
キム・ジェウク君とチェ・ジョンアンssiと3人が主演

日本では今年7月公開
無論一部の映画館でですが・・・
私は見逃したのでDVDレンタルが解禁になったのでレンタルDVDで視聴

私は個人的にジョンアンssiがそんなに特異な女優さんじゃないんですが・・・
何かの』バラエティーで彼女の素の姿を知ったんですがすごくサバサバした男らしい❓性格の持ち主
この映画の役柄もそんな脚本家の役
基本男性を信じていないから相手のウソ・・・この場合ジェウク君演じる映画監督・・・を気になってはいるものの受け流す
好きだけど信じていないからそれで良いってスタンス
でも案外・・・いや凄く怖い人物かもね こーゆー人のんがさ

ギュリちゃんは在日韓国人ミナ役
この映画監督の元彼女
ライターの仕事で韓国に来て元彼の監督の連絡を取って韓国の江陵(カンヌン)を案内してもらう
誰でも知ってる韓国じゃなくまだ誰も知らない韓国のレポ
以前は全く話せなかった韓国語を今はネイティブと同じくらい話せるようになってる
だけど・・・
別れた映画監督はそれを知らない

ジェウク君は映画監督インソン役
付き合ってる人=脚本家のジョンアンssiがいるんだけど元カノから連絡あったこと彼女に言ってなくて江陵に出発
彼女はソウルで仕事があるから行けない ってのがあるからバレる心配ないと安心してる

そんな3人が主演
まっ男ってのはどーしてこんなに バカ なんだろうってつくずく思う映画です

映画の中で
ギュリが過去にジェウク君と付き合ってるときに言った言葉として出てくるんですが・・・

人間は実際の年齢と魂の年齢がある

この映画の 主題 だわって観てて思った言葉です
これは過去15歳年上の男性と付き合った経験があると告白したギュリちゃんが実際の年齢は15歳上でも魂の年齢は私より下だから付き合えるのよ って言ったことが映画監督のジェウク君にとっては衝撃だったって会話

まっいろんな理由つけてウソついてももがいても現実は変わるわけではなく
ギュリちゃん@ミナは実は来月結婚を控えていた
このまま結婚していいものか…悩んでこの仕事を引き受ける
そして多分決着をつけたかったんでしょ
このまま結婚していいのかどうか・・・日本に帰ったら彼と結婚すると決心した

この世の中に秘密は無い

改めてこの映画が知らせてくれます

ただ男性主人公 映画監督のインソンが間抜けすぎてアホすぎてちょっと私は引きましたが・・・💦💦💦💦💦

★★

正直内容は平凡

そして在日韓国人役のギュリちゃんの日本語は韓国人が日本語は話してるレベルなにも拘らずジェウク君の違和感の無い日本語が際立ってしまってバランス悪っ!!!!!

ラストも予想通りだった・・・

この脚本・・・どーなのかなぁ~~~
2016-10-17

行ってきました

久しぶりに物産展なるものに行ってきました
以前は 北海道 京都 東北 なんかの物産展なんか行ってたんですがここ数年行ってませんでした

ですが久しぶりに行ってきました 京都展

先ずは コレ食べました



KIMG0450.jpg

新福菜館中華そばです

スープが黒くて濃そうなカンジなんですが濃くは無いんです
見た目とギャップあり
スープ自体もあっさり系
私はラーメン全く詳しくないんで判らないんですが京都じゃ有名なんですか❓ 新福菜館
そんでこのラーメン麺もメッチャ美味かったよ
当りだったわ 35.gif

そして東山茶寮の抹茶ソフト

    キャプチャ14

この画像は私が撮ったものじゃないんです
撮る前に食べちゃって・・・
食べログから頂戴してきました
ソフトクリームとはなっていますがジェラートに近いです
甘さより抹茶の濃さが際立ってるアイスクリームでお子ちゃまよりオトナ向けかと思います


そして そして


他に私は色々購入したんですが・・・
ってツーチェが一緒に行きたいって言うんで一緒に行ったんですが
買った諸々のもの
ツーチェがエコバッグに入れて 私が持つ って
2人でトイレ行って・・・
場所移動して違うショッピングビル行って・・・
まっ私も気が付かなかったんですが・・・

あっ!!!!私エコバッグ持ってない’

直ぐにUターンしてトイレに直行するツーチェ
外で待つ私

‘お母さん 無い・・・’

‘じゃサービスカウンターに届いてないか確認だ’

行ったけど・・・
置き忘れて1時間後に気が付いたからもう誰か持って行っちゃったかもなぁ~~~って心でつぶやくオンマ

‘何も届いてない って’

もー目に見えて判る位落ち込んでるツーチェ

‘何で❓人のもの・・・泥棒じゃん’

そー言いつつ怒りあらわになってくツーチェ
私が追い打ちで怒り出すわけにもいかないので慰めつつ

‘まっ仕方ない 諦めよう 持ってっちゃた人きっとバチ当たるから 間違いなく’

と言いつつ 少しは怒りも収まったツーチェ
そんで自宅に戻って・・・
ツーチェが届いているかどーか電話入れたら・・・・・届いてる って
嬉しそうに 取りに行ったわ

京都展は美味しかったけどこのアクシデントで疲れました はい

そして最後に

駅ビル内で駅でやってるスタンプラリーの記念なんだかなんだかで駅弁やらご当地の美味いもの展みたいなのをやってたんですよ

そこでコレを発見


70.jpg


菊水堂のポテトチップ

これネットと埼玉だっけ❓の工場の売店のみで販売
なのに・・・ココにある
❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓
1袋400円とこの手のジャンクにしちゃノムノム ピッサ
けど一度話のタネにと思い購入
薄い塩味でしかもジャガイモの味がちゃんとする
師範の ○池屋のとかカ○○ーのとかだと味が濃くて私はあの少量の袋を5回くらいに分けなくちゃ食べきれない
食べ続けると唇痛くなる
でもこれは美味い
味は保証します ただ値段が高い 見かけたら購入してみても良いかも
2016-10-16

15だよ

まーまー長い事続いています
14終わってからなんの音沙汰も無かったんで・・・って多分私が気がつかなかっただけだと思うんですが
14でサノと再びヨリを戻すかと思いましたが・・・
無かったですねぇ~~~大学時代から一緒だったのに・・・結婚決まってたのに・・・
まっ破談は初めてじゃないしね


66_2016101420163199d.jpg

生意気なヨンエさんシーズン15

今回のお相手はイ・スンジュンssiもまだ残ってるんで多分お相手ではあるんですが・・・
14で自分のキモチをヨンエさんに確かちゃんと伝えたんだっけ❓
今回はチョ・ドンヒョクssiが出演です
ポスターにありますね

‘이영애씨 나 몰라요❓’ イ・ヨンエシ ナ モラヨ❓

何かあるんですね  いやいや あったんですね
そーですか
今度はドンヒョクssi
楽しみです はい
2016-10-15

今推してます

Suchmos って知ってます❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓

Suchmos

私も知ったのは先週なんで偉そうなことは言えんのですが・・・
全員神奈川出身の6人組のロックバンド
サチモス って読みます
ゴリゴリのロックより揺れますね 体
多分BlackMusicの要素もありJazzの要素もあり だからだと思います

先ずは聴いてみて





STAY TUNE

この人たちの曲って・・・なんかココロに入ってくんのよ
それに数曲ほかの曲も聴きましたが・・・Wonderfulよー
すばらすうぃ~~~~~わ
どれもこれも良いカンジで体揺れます

上の曲は今年1月に公開





YMM

なんの略かと思ったら ヨコハマみなとみらい の略なんだって 33.gif
この曲は去年2015年の夏に公開になった曲
良いでしょー
そして揺れるでしょー 体

良いのよ 私の今の推しバンドです
2016-10-14

リメイク

65_20161013220046ac5.jpg


韓国でJtbcでリメイクされるんですってねぇー
キャストにビニのミョンスの名前が挙がってますが・・・
あと主人公
弱きものに優しく強気ものに強い 藤野涼子役にチェ・スビンちゃんの名前が挙がっていますね

ってかさ・・・

この話中学生の話だよね
韓国版は・・・中学生は無理じゃねぇーの❓❓❓❓❓❓❓❓❓
高校生に設定変えるの❓

映画は中学生をオーディションで決めて・・・
リアルに中学生だって感じがありましたが
中学生たちが自分達のチカラで自殺とされた同級生の死の真相を裁判という形で真実を披露する
高校生だとまた違うんじゃないかなぁー
スビンちゃん・・・私の中であんまりイメージが・・・

ってどーなるんだろーね
日本の映像のリメイクは韓国でヒットしたのは『花男』くらいしか・・・無かったんじゃないかな❓

キャストちょっと楽しみです
2016-10-13

おすすめのお店

台湾は2度目なんですが・・・
前回も今回も永康街(ヨンカンチェ)の雑貨屋さんに行きました
ここら辺の雑貨屋さんは軒並みガイドブックに載ってるんで台湾行ったら行った方々も多いんじゃないかと思います

で・・・

今回台北駅の地下街とそのお隣の地下鉄中山駅の地下街を歩きました
地下街はなぜか人があまりいません
でも外より涼しい
エアコンが入ってる場所が多いからね
まっ盛夏じゃないんで外歩いてもそんなに死ぬほど暑いってわけじゃないですが・・・
それに盛夏であっても街路樹が多くビルの建て方が日陰を作るように建ててあるから日本のように直射日光ギラギラ当たっちゃうって事が無い分外を歩く人が多いんじゃないかと思われます

まっそれはさておき・・・

3日目の昼間にその地下街を歩きました
普段歩くの大嫌いなんですが旅行の時と大雪で交通機関が止まった時じゃないと歩かないもので今回は大好きな台湾って事もあって頑張って歩きましたよ~~~

そして見つけたこのお店


キャプチャ13


写真の向かって右側がお店

李品製作所 というお店です

場所は・・・
住所 : 台北市長安西路52-1号B1(中山地下街R区A20-2号室)
電話番号 : (02)2531-3824
営業時間 : 11:00-22:00
休業日 : 年中無休(旧正月の大みそかは短縮営業)

ココのお店で売ってる商品はココお店の工場で作ってるんですって
だからいわゆる永康街辺りの雑貨屋さんより価格設定が低め
デザインもちょっと個性的
台湾の花布のものとか・・・
サテンに刺繍の中国の布で作ってある小物とか・・・


62.jpg


63.jpg


64.jpg


ココの店員さん
ちょこっと日本語ができる方がいます
まだ若い小妹(シャオマイ)です
メガネケースを購入して店を出るとき呼び止められて・・・
‘台湾に来てくれてありがとうございます’
と言われました
とても感じの良い女性でした

台湾に行く機会があったらちょっと寄ってみてください
私のおススメのお店です
2016-10-12

お披露目

台湾のお土産・・・ご披露していませんでした
まっ別に人のお土産なんて興味ないわぁ って方以外は見てやってください
アッこの前ご披露したバッタもんの数々も私への私のお土産です 33.gif


KIMG0440.jpg
 

これから下は永康街(ヨンカンチェ)の雑貨屋さんで購入
陶器で出来たプレートがついてるブレスレット


KIMG0445 (1)


これはメガネケース
主に老眼鏡を入れています


KIMG0448.jpg

KIMG0449.jpg


カラフルな蝶達
中国では愛情や長寿や再生の意味があるモチーフです


KIMG0444.jpg


職場のロッカーのカギを入れるために買ったミニポーチ
以上が永康街の


KIMG0438.jpg


これもメガネケース
でもこれは中山の地下街にある李品製作所で買いました
ココで友達のお土産も購入


KIMG0443.jpg


何故か・・・・・・買ったの 腕時計
なんで台湾まで行ってコレかったんだか・・・・まーまー
日本じゃ探せなかったけども台湾で探せました
探してたんです 腕時計

結局なんだかんだと自分のもの優先になっちゃいました
2016-10-11

驚いたわー

61_201610092359016c0.jpg

チェ・チャンヨプ君です
『ボクヒヌナ』で主演のボクヒの弟役で逢いました
『信義』でもチェヨンを助ける弓の上手な青年

2012年には映画監督デビューし賞も受賞した実力があって

覚せい剤使用 で拘束

なんで才能を埋もれさせちゃうような事するのかしら❓

何が君を薬に走らせたんだ
何かに煮詰まった時に逃げるのが覚せい剤ってのは人間として最終的なものを捨てる行為だと私は思ってる
何か逃げたくなるようなそんな事があったんだろうか・・・

天は二物を与えず って宗教的なことばだけど
ホントは二物も三物も与えられてる人だっていっぱいいる
その才能をちゃんと使って悲しんでる人達や顔をあげて生きていくのが辛い人達に世の中は辛いことも山のようにあるけれど生きてるだけで綺麗だし楽しいし明るいんだよ
ってそんなメッセージを発信し続ける事が出来る場所に居るのにもったいない

自分が慰められる立場になってどーするんだ

覚せい剤は怖いです
止めた と思ってもふとした瞬間にフラッシュバックが起きてまた覚せい剤を使ってしまうんだとか
性格が強いから止められる って単純なものではないことも怖い
頭や体が覚えた覚せい剤の感覚はカンタンに抜けるものじゃないって事でしょう

若いんだから
才能あるんだから
拘束されたことを良いチャンスと捉えて完全に覚せい剤は絶たないと廃人になります

ホントに覚せい剤は完璧に絶ってください
顔をあげ前をちゃんと見て生きて行ってください
大丈夫 
きっと周りもサポートしてくれると思うから
2016-10-10

観たんですが・・・

60.jpg

5日からDoramaxで放送になったのをちょいと観るチャンスがあって視聴しました
あー違う
途中まで 視聴しました

私的には前作はそりゃ印象深いんですが
嵌ったよ ってほど面白かったってドラマじゃなかったんです
同じ日曜日に放送になってたってドラマなら私個人的には『あんぱん』のんが好きですが・・・
でもこの2016年版を途中まで視聴していて気が付いた
前作=オリジナルのほうが・・・
そう・・・キャストに品があった

このドラマは仕事大好きで自己中な御曹司がココロ温かい学校の先生とのふれあいで人生で何が大切で人間同士の関係は何が大事なのか
そんなものを教えてもらいつつ感じつつ温かい人間に変わっていく

ただ
内容だけみたらどんな俳優さんが演じても上手くいくと思うんだよね

ドンウォン君とジョンファちゃんが主役を演じたオリジナル
この2人の俳優は品があったんだよ
なんて表現するか考えたんだけど・・・やっぱ 品 だよ

なんだろうか・・・

ソクジン君もソミンちゃんも他のドラマではすごく上手な俳優さんでそんなことは思わなかったんですが
オリジナルの2人があまりにもこのドラマにぴったりだったからなのか・・・
ドンウォン君とジョンファちゃんが持ってるものなんだろうか❓

まっ別物と思えば観られるものではありますが・・・
でもあの『1%の奇跡』のリメイクとうたってるからにはやっぱりオリジナルと比べてしまうのは仕方のない事
う~~~ん
リメイクはホントに難しいと思います
2016-10-09

台湾 番外編

台湾・韓国・中国・ベトナム・・・etc etc
共通点は 

バッタもん=偽物 偽物とは、本物に似せてつくった本物ではないものである

ちょっと歩いただけで あんた誰❓❓❓❓❓ ってキャラに続々と出会います
先ずは・・・この子


KIMG0428.jpg

はいクイズ
この子は誰でしょう❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓

日本じゃケーキ屋さんのキャラで有名な そーです ペコちゃんもどき
©なんて無論取ってないですよ
堂々と西門でアクセサリーを売ってるお店の看板です


そしてあまりのキッチュぶりに買ってきました

KIMG0434.jpg


なんだかわかりますよね
これね・・・
ペイントがずれてるんです
ずれてるからなのかものすんげぇ~~~~不細工
恐怖感すら醸し出す トトロもどき です


KIMG0436.jpg

KIMG0435.jpg


これ・・・小トトロもどき
だけどこれもペイントが雑すぎていくらバッタもんでも売る気あんのか❓レベル
こんなうす~~~~~~~~~~~~~い顔だったか❓❓❓
こんな線状の顔だったか❓
このトトロ的な子たちは淡水のネームキーホルダー売ってるお店で発見
思わず日本に連れてきちゃいました 💦💦💦


KIMG0432.jpg


KIMG0433.jpg


私の大好きなキャラ
ジャック・スケリントンもどきですよ~~~
多分・・・
©無いのはアリアリとわかるこの出来
鼻は豚みたいだし後姿はカエルみたいだし
ジャック的なこのフィギアは西門のグッズ屋さんで購入


なんたって下膨れのピカチュウやらこれは・・・多分アメコミヒーローなんだろうけどとか
そんなキャラが普通に溢れている街中
そんな中ちゃんと日本で©取ったものをつまり正規品を置いてあるお店もちゃんとありました
そんなお店はやっぱ高い
日本値段っつーんでしょうか

あんた誰❓がいっぱいいました
まー面白い国です 台湾


そんで感想
このキッチュさが私は 大好き
なんか・・・全てにゆるいカンジが私にはピッタリ合ってる
これはツーチェも同じこと言っていた

いわゆるブランドショップの店員さんたちも客がいるいない関係なく私語バンバン話しちゃってるし・・・
きっちりしてる日本とは大違い
スタバもなんかゆるくて日本のどっか気取ったカンジは全く無いしさー

国民性なのかなぁ~~~~
なんかこのゆるさが心地良い国です
2016-10-08

台湾 ④

最終日だよ~~~~~

でもね帰国のピエンギが桃園国際空港を現地時間午後5時に発つ便

だからガイドさんがバスで午後1時45分にお迎えに来てくれる

それまでは遊べます


台北駅は地下街もあります

隣の中山駅も地下街があってつながってます

だから地下街ぶらぶら

何も買わない予定が美味そうな菓子があって・・・

買っちまったよぉぉぉぉぉ

スーツケースに入れなきゃだからさー


まっブラブラしてたらそりゃお腹空きます


そんでランチ


KIMG0429.jpg


KIMG0430.jpg


麺です

牛肉麺がやっぱ食べたいって事で・・・

そんで私は牛肉が食べられない

だから牛肉が入っていない麺は何かと探したらこの蝦とアサリの塩味の麺しきゃなかったのよー

緑色のはヘチマ

沖縄でも食べる ナーベラー だっけ❓

薄味で美味しかったよ


お腹いっぱいになってホテルへ

荷物持ってお迎えのバスに乗ってDutyFreeに寄って空港へ


KIMG0431.jpg


帰りのピエンギもヴァニラエア

香草航空だって

へぇぇぇえぇぇぇえぇと感心する私


桃園国際空港を飛び立って・・・・


   IMG_3435.jpg


   IMG_3434.jpg


   IMG_3432.jpg


この写真は私のケータイではなくてツーチェのiPhoneで撮ったの

帰りのピエンギでツーチェは窓側の席を確保

私はその隣

桃園の夜景があまりにも綺麗でさー


ツーチェはこの4日目の午後から途端に口数が少なくなりました

台湾旅行直前に麻疹に罹って辛そうだったからまた具合悪いのかと思ってさー

‘どーした❓具合悪いのか❓’

って聞いたら

‘帰りたくない もっと居たい’

って事だった

空港から出ていくバスを見ながら

‘あの人たちはこれから台湾旅行なんだね’

としみじみと言う始末

‘じゃー 台湾に嫁に来い 死ぬまで居られっぞ’

そんな台詞を吐くオンマでありました

さて娘と私の珍道中はこんなカンジで幕です


がっ❢❢❢❢❢


番外編書きますんで・・・ご期待を


って言っちゃっていいのか・・・私的にはメッチャ面白かったんだけどねぇ~~~~

まっ書きます 番外編
2016-10-07

台湾 ③

3日目は台湾鉄道に乗って郊外へ

日本でも話題になってる 猫村 に行きます

その前に中山路にあるホテルオークラの中にあるパティスリーに歩いて行ったの

中山路は前回私が台湾に来た時に泊まったホテルがある通り

ツーチェがオークラのパティスリーのパイナップルケーキとヌガーがどうしても欲しいって言うんで・・・


KIMG0405.jpg


KIMG0406.jpg


台北駅の外観です

地下鉄と国鉄の中心駅です


KIMG0425.jpg


KIMG0424.jpg

ココはセンターホール

ココに地方行の切符売り場があって2回にはフードコートや雑貨屋やあっハンズもあったちっちゃいけどね

このホールの周りにも駅弁店やお土産屋さんがあります あっコンビニも

天井がガラス張り

ガンガン冷房きいてますんで暑くないんですね ((´∀`*))ヶラヶラ


ココから・・・プラットホーム=月台へ


KIMG0409.jpg


KIMG0408.jpg


KIMG0407.jpg


九份に電車で行くのならこの電車に乗って瑞芳で降りて確かバスだったかと


KIMG0410.jpg


私たちはそのひとつ先の 猴硐 ホウトン=猫村に行きました

ココは元々炭鉱村

炭鉱が無くなってから炭鉱のネズミ被害を減らすため連れてきた猫たちが増えて猫村となったわけです

いわゆる言い方悪いけど 人寄せパンダ 的な猫なんですよ


KIMG0412.jpg


KIMG0413.jpg


KIMG0415.jpg


駅の改札までのオブジェたち


KIMG0418.jpg


駅内の案内板


KIMG0417.jpg


駅に居た黒猫

この子は触れました

毛並みがとてもいいのでちゃんと管理されてる猫だと思われます


KIMG0420.jpg


これが村内の地図


で・・・


上の黒猫以外だと白黒の斑猫が多かったですね

で 黒猫以外の猫の写真私は撮らなかった

なぜかって言えば・・・大切に可愛がって飼われてるってよりもホントに産業が無くなっちゃったところでさてどーしようと考えたら猫が人寄せちゃったってカンジがアリアリとしてて猫たちを見てて切ない

唯一見かけた三毛猫は明らかに風邪ひいてよだれたらし鼻水たらし辛そう

斑猫の一匹は首回りが皮膚病でただれちゃってる

飼われてる猫も多頭飼いしてるお店の店主はひもをリードにしてどこにも行けないようにしてる

猫は犬と違って動き回る動物なのに

ホントの猫好きで猫もお店の主人に慣れてて可愛がられてるなって感じるところもあったよ

でもそんなに猫に関心の無い私でもこれは・・・・・・って感じだったから

ただ避妊去勢されてるんじゃないかと思われる猫たちも多く見かけたからそれは良かった

ホントの猫好きのウリツーチェの感想は・・・

‘なんか・・・・キモチがドヨンってしちゃった 切なくなっちゃった’ との事でした

まっ正直観光客相手に商売して自分たちが生きていくのが精一杯ってカンジの環境ではね

仕方ないのかもしれないが・・・私はもう行かない


そして地元名物の猫型パイナップルケーキをクンダリのため購入し・・・台北へ戻ります


で・・・台湾来たら 芒果=マンゴーかき氷以外何食べる❓❓❓❓❓

そーだよ~~~~ほら ほら

魯肉飯 るーろーは~~~~ん

台湾料理に使われることの多いスパイス 八角 別名スターアニス


     59.jpg


MRTの中正記念堂駅出てすぐにある地元でも有名な🍚屋さん


KIMG0421.jpg


魯肉飯で有名です

レジに居るおばちゃんは愛想が悪くそして中国語以外は全く話しません

でも大丈夫ちゃんと注文は出来ます

注文票が日本人にもわかりやすく書かれています

そして私たち親子も注文

🍚は大・中・小の中

お肉と煮玉子を注文

それをテイクアウト お肉と煮玉子は煮汁と一緒にビニール袋にはいって別になってます


   キャプチャ12


この魯肉飯は私のじゃなくてツーチェの魯肉飯

途中いろんなもの買っちゃったりしてその荷物を置いてホテルで魯肉飯食べようって事となりました

私ねメチャメチャお腹空いてたから写メ撮るの忘れました はい

美味かった 


そしてこの後ホテルからまた外へ

前日もヨンカンチェにと西門行ったんだけどまた行こうって事になって・・・

また行きました

で前日不満が残った 芒果かき氷


KIMG0426.jpg

KIMG0427.jpg

ヨンカンチェのこのお店いつ行っても長蛇の列

今回も長蛇

だけど近くにもう一店舗展開しててソッチ行ったら簡単に入れました

ココにも韓国の皆さん居た

あじゅ まに 居た

芒果 美味い

やっぱ並ぶだけあるんだと 感心

だけどマンゴーの時期は終わっちゃってるからねぇ

旬の時期のマンゴー食べたかったわ~~~(〃艸〃)ムフッ


あっあと 新光三越 にも行った

いわゆるデパートです

あの三越

何があるんだかってくらいの人 人 人

丁度日本展みたいな物産展を開催中でした


そして次は最終日です
2016-10-06

台湾 ②

泊まったホテルから外の景色

6階の通り沿いです


KIMG0387.jpg


KIMG0386.jpg


KIMG0385.jpg


KIMG0384.jpg


部屋の窓から外を撮影

今回のホテルは台北駅から近い

歩いて5分くらい

前回はタクシー移動でしたが今回はMRT=地下鉄移動


キャプチャ11


悠遊卡(Easy Card) ユウユウカード です

デポジットが100$

台湾版のSUICAですね

これが優秀なカードでMRTは運賃2割引きでバスは区間によって5割引き台湾鉄道も区間によって1割引きっつー優れもの

元々交通費は安いんですがこれでさらにお得

帰国に際して入ってる金額返金してほしければ手数料が20$かかるけど返金できます

私はしなかったけどね


そしてこのカードを使って 淡水へ


KIMG0391.jpg


KIMG0392.jpg


KIMG0394.jpg


KIMG0395.jpg


ちょっと・・・ケータイケースが写っちゃってますが 💦💦💦

観光地らしくお土産物屋さんや海産物が豊富に売ってるお店が多い

潮の香りのする海に久しぶりに行ったよ


KIMG0396.jpg


KIMG0397.jpg


この時期台湾は中華の神様のお祭りが多いみたい

淡水でもそして台北市内でもパレードやってたよ

何の神様のお祭りかは私も❓だったんだけど

鐘や太鼓やラッパ鳴らしてパレードです


KIMG0390.jpg


KIMG0389.jpg


KIMG0388.jpg


これこのキーホルダー

名字のキーホルダーの台湾版

あ~~~~中華圏にも似たようなのがあるんだと思わず撮った次第


そしてこの日は淡水から台北に戻って台北101にある鼎泰豐へランチしに・・・

ツアー会社から鼎泰豐の食事のチケットが800$で出ていてこのチケットなら20分くらい待つだけで小籠包が食べられるってチケット

ツーチェが2人分申し込んでランチです


KIMG0398.jpg


KIMG0399.jpg


KIMG0400.jpg


KIMG0401.jpg


全八品出たんですが

お腹いっぱいになります

鼎泰豐はヨンカンチェにある本店が美味いって言われてるらしいんですが味はドコも同じだそうですが他を食べたことが無いっつー


そしてこの後101の展望台へ

高いトコ大好きな私はテンション上がっちゃいましたがツーチェは・・・高所恐怖症

ふくらはぎがゾワゾワする って

屋外展望台へも行ったんだけど・・・早く地べたに足をつきたいと大騒ぎ

じゃー何で上ったんだよ~~~~ と不満顔の私


そしてここからヨンカンチェのマンゴーかき氷を食べに移動

KIMG0403.jpg


ココはヨンカンチェの通りの入り口に近い 芒果皇帝 ってお店

なんか・・・ちょっとメニューよりしょぼいカンジのかき氷が来た

でもマンゴーは美味かった


そしてヨンカンチェをぶらつく

ココは韓国からの観光客が多いんだよね

通りの入り口にあるケーキ&ベーカリーの セントマリー のパイナップルケーキを買ってる韓国の子たちが多かった


そしてこの後 西門 に・・・

ココは知ってる人も多いでしょうが日本じゃ原宿のようなトコ

やっぱ若い子たちが多いわ

だいたい一回りしてお土産ものを物色してこの日はホテルへ戻りました・・・


KIMG0404.jpg


ホテルの隣に焼餅っつーか焼包子売ってるお店があってそこで肉・キャベツ・にらの焼包子を購入

1個ここは13$

お店によっては10$からあります

美味かったよ 


そして次の日は猫村まで電車で行きます・・・

2016-10-05

『シンデレラと4人の騎士』終了

   r2


   r3


私が台湾で遊んでる間に終了です


ソン・ナウンちゃん@へジがどーにも好きじゃなくて・・・

あんだけへジを拒んでいたアン・ジェヒョン君@ヒョンミンの初恋相手なんですが

結局ヒョンミンも ‘ずっとあなたが好きだった’ 状態

こんな子好きなのかぁー ってガッカリ

典型的なオンナの嫌なトコ身につけちゃってる子なんだよねへジって

ほら勘が鋭くて相手のキモチ判る能力が高くて・・・それを踏まえて平気でウソついたり相手のココロ揺さぶるような言動とるっつー嫌なオンナ

こんな子ドコが良いの❓❓❓❓❓

って思ったらもうヒョンミンさえもアホに見える


あとはこの3人のイケメンの爺ちゃんの5回目の結婚相手の悪女っぷり

なんか中途半端だし

チェミン君@会長秘書イ秘書が昔自分が捨てた息子だと知ったとたんに息子にこの会社をあげたいと思ったらしいんだけど

息子捨てた母親のそんな説得力の無い事言われたってねぇ って思いました


それにソダムちゃん@ハウォンのアボジがハウォンを自分の娘と信じてなかったってのが・・・

だって気になるんならDNA鑑定なんて今は案外簡単にできる世の中なのに・・・

なんかそんなこと考えて悶々としてたのかこの親父はってのでイラッとして

まーまー

私の感想は以上が イラッ としたってとこで


イル君@ジウンがソダムちゃん@ハウォンを好きになってハウォン居なくちゃそれこそ生きて行かれない

呼吸も出来ないって言うシーンはちょっと韓国ドラマ色が濃くて良かったよん

そーねぇー

原作があるんで脚本はガラリとは変えられないんでしょうね

ところどころ不満は多いもののまっこんなもんかなってところですか・・・
2016-10-04

台湾 ①

台風17号が前日台湾を直撃

成田発9時5分のヴァニラエアだったんですが・・・

‘桃園国際空港より着陸許可が出ていません’

前日の台風の影響だそーです


だけど・・・


1時間遅れで許可が下りて離陸


KIMG0369.jpg


KIMG0370.jpg


3時間後に桃園国際空港に到着

お迎えの添乗員さんは昨日のツアーの皆さんは可愛そうだった

台風でどこも行けずに・・・今日帰るお客さんもいるんだとか・・・

今年は台風の上陸が多いと添乗員さんも行ってた


台湾のバスは前回も思ったんだけど窓についてるカーテンの装飾が過多


KIMG0372.jpg


なんたって今回はツーチェが計画たててのツアー

私は前回行った 九份

今回は到着したその日に参加を決定し夜市の散策

すんげぇ強行軍 46_20160916222836bc6.gif

けんど 私は文句言えないわい

今回はナンの計画もしてないからね


なんたって台北からずいぶん山奥の九份

自力で行くには・・・


台北でタクシーをチャーターする

台湾鉄道でなんたっけなぁー何とかっつーとこまで40分乗ってそこからバスで40分


この2つがポピュラーなんですがぁー

九份から帰りのバスが・・・1時間に一本しきゃ無くてしかも終バスが6時とか7時とか

九份は夜が綺麗なんだよね

だから今回もラクチンなバスツアー 夕食もついてますんでね



KIMG0379.jpg


前回行ったときにお茶したお茶屋さんは普通のお隣のお店に・・・

お店の中に池があって・・・鯉が泳いでます

そしてテラスもあってそこでお茶しました

ただこの季節日が落ちるのが早くてあっという間に真っ暗で・・・


KIMG0380.jpg


KIMG0381.jpg


茶は相変わらず美味かった

なんたって四百数十段の階段を上がって湿気交じりの台風後の強い風

微妙に冷たさも交じってる風に吹かれながらの温かいお茶はホントに美味かった

飲みきれなかった茶葉は無論お土産です


その後は夜市有名な士林の夜市ではなくて前回も行った 饒河街観光夜市

ココじゃいっちゃん有名な 胡椒餅


KIMG0382.jpg


1個50NT$ これを並んでツーチェの分と2個購入

そして台湾発祥のこの飲み物


KIMG0383.jpg


ブラックパールミルクティー 珍珠奶茶

これがツーチェは大好きで夜市の入り口にあるお店

台湾の珍珠奶茶は容量が多い

飲み終わるのに半日くらいかかりそうなくらいの量

案の定飲み終わらず冷蔵庫に保管して次の朝飲んだらタピオカの周りがふやけててタピオカに芯があるみたいな

まっ頑張って飲み切った方が良いですね


こんな感じで到着した当日は終了です
2016-10-03

ただいまー

本日帰って来ました

正確には帰国は昨日

帰国便が成田に到着したのが午後10時を回っていて帰宅できなかったので・・・

ホテル日航成田に一泊

帰宅したのが本日


ツーチェとオンマの珍道中はちょっとずつ挙げていきます

あ~~~~台湾 ってお土産も買っちゃった

あえて買っちゃったってカンジです


でわでわ・・・

台湾のお話はまた・・・
プロフィール

mina3103

Author:mina3103
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ